昆虫園本館を出て、向かいの昆虫生態園へ。 昆虫園本館の記事はこちら。 多摩動物公園の昆虫園本館 生態園という名だけあり、展示されいるものがほぼ生きたままです。 この生態園の主役は、なんと言っても蝶です。館内には昆虫ユート […]
「2018年4月」の記事一覧
多摩動物公園の昆虫園本館
週末のお出かけは、少し足を延ばして多摩動物公園へ。 子供たちは出発前から盛り上がっていて、どの動物が見たいかを話し合ってます。 nicoパパのお目当は、多摩動物公園の中にある昆虫園です。 10時過ぎに多摩動物公園駅に到着 […]
角川まんが科学シリーズ
ある日息子から、お友達の家にお邪魔したときにとても面白いまんがを読んだよ、という話を聞いたので、さっそくアマゾンでポチッと購入しました。 角川まんが科学シリーズ どっちが強い!?カブトムシvsクワガタムシ 昆虫王、決定戦 […]
カブトムシの幼虫のフンの除去方法
春になり、国産カブトムシの3齢幼虫が、再びマットを食べ始めます。 それに伴ってフンがまた増え始めるので除去しますが、大部屋だと容積が大きくて、手作業で取っていくと、とにかく大変で時間がかかります。 そこで、100円ショッ […]
コーカサスオオカブトの幼虫の飼育開始
注文してからちょうど一週間、お約束通りに幼虫を届けていただきました。 阿古谷オオクワ園さん、仕事きっちりです。 さっそく開梱して生存の確認をします。 6頭全頭が無事生きていることを確認しました。 まだ2齢と […]
コーカサスオオカブトの幼虫飼育箱を準備
コーカサスオオカブトの幼虫が到着後、速やかに引越しを完了できるように、あらかじめ飼育箱をセッティングしておきます。 使用する容器は、100円ショップで売っているような、幅30cm × 奥行20cm × 高さ20cm程度の […]
コーカサスオオカブトムシの幼虫を購入
コーカサスオオカブトムシの幼虫を購入すべく、 ヤフオク!で検索。 結構たくさん出てきます。 Amazonにもいくつか出品があります。 探すならヤフオク!やAmazonがおススメです。 ヘラクレスオオカブトムシやニジイロク […]
外国産カブトムシの飼育
購入した本を読んで勉強していたときにふと、 外国産カブトムシは飼育・繁殖できるんだろうか? という疑問がわき、インターネットで調べてみると、 なんと、かなりの種類の外国産カブトムシ・クワガタの幼虫が日本国内で買えるようで […]
オスとメスの見分け方
2018年3月下旬。 厳しかった寒さもだいぶ和らぎ、春を感じられる気候になってきました。 息子の友達に、カブトムシの幼虫を飼育したいと言っている子が二人いるとのことで、 雌雄ペアの幼虫をあげるべく、飼育箱の土を掘ります。 […]