コーカサスオオカブトの幼虫の飼育を開始してから1.5カ月が経過しました。 2週間ごとの様子を写真にまとめてみます。 2週間後と4週間後の写真で、明らかに顔の大きさが異なります。この間に3齢幼虫になったようです。そして、3 […]
「2018年5月」の記事一覧
カブトムシの幼虫の蛹室内の観察 10日目!
6日目の前蛹の状態から、日を追うごとに茶色く萎んでいくような状況になり、9日目には開いていた体もグニャリと曲がって、なんだか腐って死んでしまったような感じになりました。 蛹化失敗か・・・と思い、容器をわずかに揺らすと、生 […]
カブトムシの幼虫の蛹室内の観察 6日目!
幼虫の体がかなり真っ直ぐになり、足がかわいい形で固まっています。いよいよ前蛹になったかな、と思います。 幼虫と前蛹の明確な区別は多分ないと思いますが。 色々な資料によると、この状態から1週間くらいで蛹化するそうです。 さ […]
蛹室内の観察 5日目!
蛹室内の観察を始めてから5日目。 丸まっていた幼虫の体が、徐々に開き始めています。 前蛹という状態になってきているようです。 前蛹とは、幼虫の体が開き、口(顎)と手が固まった状態です。 前蛹の状態を経て、完全に蛹化してい […]
蛹室内の観察を開始!
nicoパパのゴールデンウィークはカレンダー通りです。 後半の4連休はnicoママの実家へ帰省。 帰ってきて、カブトムシの幼虫の様子を見るために土を露天掘りしてみると、なんと早くも蛹室を作っている個体が。 ゴールデンウィ […]